2016年03月30日

2016.3.19(土)in アリオ橋本

ALOHA☆
やっと暖かくなってきた3月です。

9月に代官山でキルト展をやることになりましたので、
その作品作りにむけて、みなさんがんばっているところです。


===
9/16(金)〜9/19(月祝)の4日間
代官山ヒルサイドテラス
入場無料
(時間等 詳細はまた後日アップします)
===


クッションカバー3枚一気に仕上げてきたまゆみさん
3枚の配色を考えて統一感のある色選びです。


「パイナップル」
bblog2016-03-19 10.36.21.jpg


背面は、パイナップル柄で
blog2016-03-19 10.38.14.jpg



「カヒリ&クラウン」
blog2016-03-19 10.41.32.jpg


ビジューを貼り付けてアクセントに
bblog2016-03-19 10.50.34.jpg



「プルメリア」
blog2016-03-19 10.51.23.jpg


アップリケの周りをかこむ落としキルトが
きれいに見えています
bblog2016-03-19 10.51.57.jpg



3枚並べてみました
blog2016-03-19 10.54.52.jpg
タペストリーにしてもいいですね!




エコーラインを書き終えたところ(えっちゃん)
bblog2016-03-19 10.29.13.jpg
大きめのタペストリーですが、あとはひたすらキルティング。




タペストリーのアップリケをカット(まゆみさん)
blog2016-03-19 12.47.31.jpg


カットしたものを広げて
blog2016-03-19 12.57.16.jpg


広げて
blog2016-03-19 12.58.29.jpg


マイレの葉っぱです
blog2016-03-19 13.00.58.jpg




今月は生地をカットする方が多かったので
机がせまくてごめんなさい^_^;
blog2016-03-19 14.38.49.jpg




こちらもクッションカバー
「トーチジンジャー」(チエ子さん)
blog2016-03-19 14.53.56.jpg
オフホワイトにグリーンのむら染めのアップリケ


背面にもグリーンの素敵な柄の生地を使ってます
blog2016-03-19 14.54.17.jpg




「パイナップル」(かつえさん)
blog2016-03-19 13.52.49 HDR.jpg
パイナップルにもいろいろなデザインがあります
もし同じデザインだとしても
キルティングのデザインによっても雰囲気がかわってきます。
そこは各生徒さんのセンスで。




「お魚とサンゴ」(かつえさん)
アップリケが終わり、キルティングに入るところです
blog2016-03-19 13.54.02 HDR.jpg
グラデーション生地の配色や、魚のヒレの感じなど
素敵です!


posted by miyate at 08:29| ホノルル ☁| Comment(0) | アリオ橋本クラスの様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。