2017年05月29日

2017年5月 アリオ橋本

ALOHA!
皆様いかがお過ごしでしょうか。
5月でもうこの暑さ・・・今年も暑くなりそうな予感。
橋本クラスの5月の様子を紹介します。

まず、こちらは完成品
クッション「マンゴー」(みちよさん)
blogIMG_20170520_143333.jpg

同じくクッション「パパイヤ」(みちよさん)
blogIMG_20170520_143442.jpg

ベースの色がオフホワイトで統一されているので、
2つ並べて置いてもかわいいですね。

ところで、
パパイヤの葉は特徴のある形をしているので、遠くからでもすぐわかります。
↑このクッションの葉っぱもよくできています。
papa.jpg


クッションが終わったら、次はポーチを作成。
今はキルティングの前のしつけをしっかりしているところです。
blogIMG_20170520_144340.jpg


もう一人、ポーチのアップリケ(あっちゃん)
blogIMG_20170520_144248.jpg
手前のブルーは「ホヌ」です(まだ形がわかりづらいですが)


バンブーの持ち手をつける大きめのバッグ(チエ子さん)
blogIMG_20170520_164648.jpg
まだ、アップリケする前ですが、
サンゴの間を魚が泳いでいる雰囲気がわかります。



こちらも完成品
BOXティッシュケース(京子ちゃん)
blogIMG_20170520_112739.jpg
2つを一気に作りました。
各パーツが小さいので、最後の組み立てが少しむずかしかったと思いますが、
かわいく仕上がりました。

同じ生地を使って、今度はマイアバッグを作ります。
blogIMG_20170520_124200.jpg
ハワイ語「マイア」はバナナの意味。
バナナを横にしたような横長のバッグになります。


タペストリーのキルティング中(えっちゃん)
blogIMG_20170520_102948.jpg
落としキルトをやっている感じがこの写真からもわかります。
ふっくら。

ボーダーのキルティングラインは葉っぱの模様をいれるそうです。
blogIMG_20170520_103203.jpg



クッションのアップリケをカットする前(やえこさん)
blogIMG_20170520_124213.jpg
チャコペンでカットするラインを書き写したところ

それを切ってひろげました。
blogIMG_20170520_130312.jpg
かわいい雰囲気のオヒアレフアになりそうです。


こちらは
お友達へのプレゼント用 クッションカバー(まゆみさん)
blogIMG_20170520_113423.jpg
テディベアも作っているまゆみさんが、自作のくまさん連れてきました。
夏男くんです。


5月ものんびりゆったりな雰囲気のキルトクラスでした。
HawaiianQuiltに興味のある方はぜひ、ご見学にいらしてください。
詳しくはこちら

posted by miyate at 16:20| ホノルル ☀| Comment(0) | アリオ橋本クラスの様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。